MENU

J:COMの有線接続のやり方は?LANケーブルの規格はどれが最適?

JCOMの有線接続のやり方は?LANケーブルの規格はどれが最適?【アイキャッチ画像】

「J:COMの有線接続のやり方は?」

「LANケーブルの規格はどれがおすすめ?」

こう考える人は、この記事を見てくださいね。

もり

 こんにちは!管理人のもりです。

この記事では、J:COMの有線接続のやり方やLANケーブルの規格はどれがいいか?まとめました。

この記事のまとめ
  • J:COMの有線接続のやり方
  • J:COMで有線接続するデメリットや注意点
  • J:COMの有線接続におすすめのLANケーブル
  • J:COMで有線接続を使った人の口コミ
もり

解説の前に、J:COMは費用を「最大49,534円」節約できます!  

以下の、「公式ページのキャンペーン」をチェックしてください。

J:COM公式のキャンペーンサイト

総額49,534円おトクに申し込みできる
・月額料金が1年間、大幅に割引される
・新規工事費が実質無料になる
限定キャッシュバックあり

当サイトのPR表記、運営ポリシー、運営者について

監修者:森口 雄一朗

インターネット業界に5年以上携わる「中堅エンジニア」で、Wi-Fiの知識はとても豊富に持つ。アイグッドサポート株式会社の「代表取締役社長」としても広告の企画・制作・運営を実施しし、自らも記事を執筆。積極的に情報収集と発信をしており、「世界一分かりやすいサイト制作」がモットー。

※当サイトのコンテンツには広告を含む場合がありますが、「当サイトの運営ポリシー」にもとづき利用者の目線でサイト作成しています。メーカーまたは第3者の依頼で広告を掲載することもありますが、内容には一切関与せず、「景品表示法(通称ステマ規制)」の法令を遵守した上で制作されています。コンテンツに誤りがありましたら「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。なお、表記価格は「総額表示義務」にもとづき全て税込表記です。(サイト制作運営責任者:アイグッドサポート株式会社)

それでは解説していきます。

目次

J:COMの有線接続のやり方は?

まずは、J:COMの有線接続のやり方を見ていきます。

有線接続する方法はとっても簡単なので、以下の手順を参考に接続してみてください。

有線接続する方法

J:COMの有線接続する方法は至ってシンプルです。

J:COMのケーブルモデムと、パソコンなどのお使いの機器をLANケーブルで繋ぐだけです。

ケーブルモデムとパソコンを有線接続する場合

パソコンで有線接続したい場合は、ケーブルモデム背面のLANポートとパソコンのLANポートをLANケーブルで繋げばOKです。

つないだときの図をかんたんにまとめました。

【J:COMのケーブルモデムとパソコンをつないだ図】

J:COMのケーブルモデムとパソコンをLANケーブルでつないだときの図

市販のルーター経由で有線接続する手順

市販のルーター経由で有線接続する場合は、以下の手順に沿って接続しましょう。

【市販ルーター経由で有線接続する手順】

J:COMの有線接続(市販のルーター経由でパソコンとつないだときの図)
  1. ケーブルモデム背面のLANポートとルーターのWANポートをLANケーブルで接続
  2. ルーターのLANポートとデバイスのLANポートをLANケーブルで接続

市販ルーターをつなぐ場合は、LANケーブルが2本必要になるので注意してください。

ケーブルモデムとゲーム機とLANケーブル

PS5などのゲーム機とLANケーブルをつなぐ方法もまとめました。

ゲーム機でも、ケーブルモデムのLANコネクタと、ゲーム機のLANポートをLANケーブルでつなぐだけです。

【J:COMのケーブルモデムとゲーム機をつないだ図】

J:COMのケーブルモデムとゲーム機をつないだ図

以上が、J:COMのケーブルモデムとLANケーブルで有線接続する方法です。

もり

J:COMのLANケーブルでの有線接続はとてもかんたんですね。

有線接続するメリットは?

J:COMを有線接続する最大のメリットは、LANケーブルを直接繋いで接続するため、通信速度や電波状況が安定しやすいことです。

セキュリティ面でも、電波を乗っ取られたり、悪用されたりする心配がありません。

無線LANと比べても、安心してインターネットに接続できるところもメリットの1つです。

改めて、J:COMで有線接続するメリットを3つまとめました。

【J:COMを有線接続する3つのメリット】

  • 障害物やBluetooth機器などが発する電波の影響を受けにくいため通信が安定しやすい
  • 高速通信ができるため、大容量のデータをスムーズにやり取りできる
  • 無線LANと比べて電波を乗っ取られたり悪用されたりする心配がなく、セキュリティ面で安定している

有線接続するデメリットや注意点は?

J:COMを有線接続デメリットは、LANケーブルを利用するので、ケーブルが届くところでないとネットに繋げない事です。

また、LANケーブルにも種類や規格があり、ケーブル選びを間違えると逆に遅くなる事もあります。

【J:COMを有線接続する3つのデメリット】

  • ケーブルが届くところでないとネット接続できない
  • 部屋のレイアウトによっては配線が邪魔になる
  • 選ぶLANケーブルによっては通信速度が遅くなる

また、LANケーブルは消耗品なので、ねじれや摩擦によって損傷するリスクもあります。

損傷が激しい場合は買い替えましょう。

以上が、J:COMの有線接続のやり方とメリットデメリットです。

もり

J:COMは申し込みの限定特典で、LANケーブル代を節約できます。

以下の特設ページから手続きしてくださいね。

\こちらのボタンをタップしてください/

J:COMで有線接続するLANケーブルはどうする?

J:COMに限らず、有線接続をする際には有線LANケーブルが必要になります。

J:COMで利用するLANケーブルはどうすれば良いか?かんたんにまとめました。

付属するLANケーブルは?

J:COMの場合は、ケーブルモデムに有線接続用のLANケーブルが付属しています。

付属しているLANケーブルのカテゴリや形状を実際に問い合わせてた結果、「長さ約1mのものが付属している」とのことでした。

細かい形状やカテゴリといった情報は分かりませんでした。

付属されているLANケーブルは、通常利用は問題なく使えます。

推奨するLANケーブルは「CAT5e」以上

J:COM公式HPでは、有線接続のためのLANケーブルは「カテゴリ5e以上」を推奨しています。

そのため、別途LANケーブルを購入する際は「カテゴリ5e以上のもの」を選んでください。

【J:COMサポート】

スマートテレビ|LAN録画の際に使用するLANケーブルについて知りたい

スマートテレビ(J:COM LINK、4K J:COM Box、Smart J:COM Box、Smart TV Box)で使用するLANケーブルは、「カテゴリ5e以上のストレートLANケーブル」を推奨しています。

※引用元:J:COM LINK公式サイト

なお、通信速度をより重視する人や、ゲームや仕事で使う人は、より性能の高い「カテゴリ6A以上」のLANケーブルがおすすめです。

市販がLANケーブルはサンワサプライがおすすめ

サンワサプライのKB-T6AME-02BKR(CAT6A)
メーカーサンワサプライ
型番KB-T6AME-02BKR
対応伝送帯域カテゴリ6A(10GBASE-T)
カテゴリ6(1000BASE-TX)
カテゴリ5e(1000BASE-T)
カテゴリ5(100BASE-TX)
カテゴリ3(10BASE-T)適合
ケーブルの長さ2m
形状(ケーブルタイプ)スリムタイプ
構造ヨリ線
対応環境ADSL回線(ADSLモデム)
ケーブルTV回線(CATVモデム)
光回線(FTTH超高速光インターネット)
デジタルテレビ
ハードディスクレコーダ(RJ-45ポートを持つ機種)
INS64(30m以下)対応

※引用元:https://www.sanwa.co.jp/

LANケーブルを市販で購入する場合は、サンワサプライのKB-T6AME-02BKR(CAT6A)がおすすめです。

CAT6Aのため最大通信速度は10Gbpsあり、伝送帯域もカテゴリ5eの約5倍の500MHzに対応しています。

つまり、速い通信速度が実現できる上に、大容量の通信にも強いです。

LANケーブルには珍しいメッシュ素材が採用されているのが特徴で、通常よりも強度があります。

価格もお手頃なので、初めてのLANケーブル購入や、一般家庭で使いたい人にもおすすめです。

もり

サンワサプライのLANケーブルはAmazon等で購入できます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

J:COMで使うLANケーブルの選び方とは?

J:COMの場合、有線接続で使用するLANケーブルの推奨は「CAT5e以上」のみです。

しかし、LANケーブルには「カテゴリ」「形状」「構造や長さ」など、選ぶポイントがありますのでご紹介します。

LANケーブルのカテゴリによる選び方

LANケーブルはカテゴリの数字が大きいほど通信速度が速い

LANケーブルを選ぶ際に最初にチェックしたいのが「カテゴリ」です。

最低でも、J:COM推奨の「CAT5e」を選び、できれば「CAT6A」以上を選んでください。

カテゴリは、性能や特徴によって区分されている規格のことで、通信速度に影響します。

なので、J:COMの最大通信速度に対応したカテゴリのLANケーブルを選びましょう。

規格別の通信速度は以下の通りです。

【LANケーブルの規格(カテゴリ別)の通信速度】

規格
(カテゴリ)
最大通信速度伝送帯域
カテゴリ5100Mbps100MHz
カテゴリ5e1Gbps100MHz
カテゴリ61Gbps250MHz
カテゴリ6A10Gbps500MHz
カテゴリ710Gbps600MHz
カテゴリ7A10Gbps1000MHz
カテゴリ840Gbps2000MHz

カテゴリは数字が大きいほど性能が高く、高速通信回線にも対応しています。

シーン別のおすすめカテゴリもまとめました。

【シーン別のおすすめカテゴリ】

  • 一般家庭でネット環境を使用する場合:CAT6、CAT6A~
  • オンラインゲームや業務で使用する場合:CAT7~
  • ノイズが多い環境で使用する場合:CAT8~

LANケーブルの形状による選び方

LANケーブルには様々な形状があるため、形状で選ぶのもおすすめです。

LANケーブルには、スタンダード、極細、フラット、巻き取りなどのタイプがあります。

一般家庭の使用や、初めてのLANケーブルを購入は、標準的なスタンダードタイプがおすすめです。

LANケーブルの主な形状と種類をまとめました。

【LANケーブルの主な形状と種類】

形状特徴利用シーン
スタンダードタイプ・太い導線でりケーブルの断面が丸い
・安定性が良い
・通常の一般家庭
極細タイプ・スタンダードタイプよりも細い導線
・ケーブル自体が柔らかい
・狭い場所
・曲げることが多い
フラットタイプ・ケーブルの形状が平たくて薄い・じゅうたんやカーペットの下
巻き取りタイプ・コンパクトに収納できる
・持ち運びに便利
・旅行先や出張先

LANケーブルは「ストレートケーブル」を選ぶ

LANケーブルには、「ストレートケーブル」と「クロスケーブル」が存在します。

一般的なインターネットの接続には、「ストレートケーブル」を使います。

クロスケーブルはパソコン同士をつないで直接通信するためのものです。

J:COMのように、ケーブルモデムやルーターを経由してネットを使う人は、ストレートケーブルを使ってください。

LANケーブルの構造と長さによる選び方

また、LANケーブルを選ぶ時は、ケーブルの長さや構造もチェックしておきたいポイントです。

LANケーブルの長さは用途に合わせる

LANケーブルは製品によって長さが異なります。

そのため、適当に購入すると、長さが足りずに接続できないというケースも考えられます。

接続したい機器の場所から必要な長さを事前に測定した上で、適度な長さのものを購入してください。

LANケーブルの構造はケーブルの長さに合わせて選ぶ

LANケーブルの構造は大きく分けて「単線」と「より線」の2種類です。

一般的な使い方をする人は「より線」で十分ですが、ケーブルが10m以上長いケースなどは単線を使います。

【LANケーブルの構造】

  • 単線:高速で安定した通信が可能(長い距離向き)
  • より線:柔らかくて取り回しやすい(短い距離向き)

以上が、J:COMにおすすめのLANケーブルの選び方です。

もり

ご自身の用途に合わせてLANケーブルを選んでくださいね。

J:COMをこれから契約する人は、以下の限定特典でケーブル代を節約してください。

\こちらのボタンをタップしてください/

J:COMの有線接続におすすめのLANケーブル3選

J:COMの有線接続におすすめのLANケーブル3選をご紹介します。

【1】BUFFALO(BSLS7NU20BL/CAT7)

BUFFALOのBSLS7NU20BL
メーカーBUFFALO
型番BSLS7NUBLシリーズ
(BSLS7NU20BL)
対応伝送帯域カテゴリー7 (10GBASE-T)
カテゴリー6a (10GBASE-T)
エンハンスドカテゴリー6 (1000BASE-TX)
カテゴリー6 (1000BASE-TX)
エンハンスドカテゴリー5 (1000BASE-T)
カテゴリー5 (100BASE-TX)
カテゴリー3 (10BASE-T)
伝送帯域600MHz
形状(ケーブルタイプ)4対SFTPストレートケーブル
構造ヨリ線
対応機種ADSLモデム、CATVモデム、光回線(FTTH超高速光インターネット)、デジタルテレビ、ハードディスクレコーダー(RJ-45コネクター搭載機種)、INS64(30m以下)

※引用元:https://www.buffalo.jp/

J:COMの有線接続におすすめしたいのが、バッファローのLANケーブル「BSLS7NUBLシリーズ」です。

「180度曲げても折れない新素材のツメ」を採用しており、耐久性が非常に優れているのが特徴です。

そのため、小さなお子さまがいる家庭やオフィスや自宅で頻繁にPCを使う方にイチ押しです。

ケーブルの長さも、0.5m~10mまで用意されているので、利用シーンや用途に合わせて選べます。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【2】ミヨシ(MUL-CA6xx/CAT6A)

ミヨシ(MUL-CA605)
メーカーミヨシ
型番MUL-CA6xx
カテゴリカテゴリ6A
ケーブルの長さ最大約1m・3m・5m
形状(ケーブルタイプ)巻き取りタイプ
構造ヨリ線
対応機種記載なし

※引用元:https://www.mco.co.jp/

2つ目のおすすめは、ミヨシのLANケーブル(MUL-CA6xx)です。

リールの巻き取りタイプなので、「出張先や旅行先にも持っていきたい」「収納に困らないLANケーブルが欲しい」という方に最適です。

コンパクトながら、超高速10Gbps対応のカテゴリ6Aなので、PCやゲーム機器でも快適に遊べます。

また、必要に応じてケーブルを巻き取りながら使えるので、LANケーブルの絡まりも防止できます。

ミヨシ
¥1,633 (2025/01/02 09:53時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

【3】エレコム(LD-OCTT/BM20/CAT8)

エレコム(LD-OCTT BM20)
メーカーエレコム
型番LD-OCTT/BM20
カテゴリCat8準拠(10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T/1000BASE-TX/10GBASE-T/40GBASE-T)
伝送速度40Gbps
伝送帯域2000MHz
ケーブルの長さ約2m 
形状(ケーブルタイプ)スタンダードタイプ
構造ヨリ線
対応機種記載なし

※引用元:https://www.elecom.co.jp/

エレコムの「Cat8準拠LANケーブル/LD-OCTT/BM20」も、J:COMの有線接続におすすめのLANケーブルです。

カテゴリは、最新規格のカテゴリ8に準拠しており超高速のLANケーブルです。

また、伝送帯域もカテゴリー6の約8倍となる2000MHzまで対応しているので、ノイズ干渉に強く、高速で安定したネットワーク環境が作れます。

二重シールド構造により、ギガビット以上の高速通信で起こりがちな通信エラーなどもしっかり防止します。

ノイズの影響を非常に受けにくいので、オンラインゲームなどで使いたい方にイチ押しです。

エレコム(ELECOM)
¥1,564 (2025/01/01 17:27時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

以上が、J:COMの有線接続におすすめのLANケーブルです。

もり

J:COMのLANケーブル代は、以下の限定キャンペーンで節約してくださいね。

\こちらのボタンをタップしてください/

J:COMで有線接続のLANケーブルを利用した人声

最後に、J:COMで有線接続のLANケーブルを利用した人の口コミを調査してみました。

良い口コミと悪い口コミの両方をご紹介します。

悪い口コミ

悪い口コミでは、「有線接続でも通信が遅い」「Wi-Fiがすぐに切れる」「通信が不安定」といった声がありました。

良い口コミ

悪い口コミがある一方で「LANケーブルを変えたら改善した」という声もありました。

通信速度や安定性はLANケーブルを変えることで、改善する可能性があります。

ご紹介したおすすめLANケーブルを参考に、ケーブルの買い替えも検討してください。

もり

J:COMの有線接続とLANケーブルのまとめはここまでです。

【まとめ】

最後のまとめです。

この記事では、J:COMの有線接続とLANケーブルをまとめました。

改めて以下にポイントを整理します。

この記事のまとめ
  • J:COMで有線接続する方法
    • ケーブルモデムとルーターやパソコンをつなぐだけ
  • J:COMで有線接続するLANケーブルはどうする?
    • 公式の推奨はCAT5e以上
    • 付属のLANケーブルの詳細は不明
  • J:COMで使うLANケーブルの選び方とは?
    • カテゴリ、形状、長さ、タイプなどで選ぶ
  • J:COMの有線接続におすすめのLANケーブル3選
    • 【おすすめ1】BUFFALO(BSLS7NU20BL/CAT7)
    • 【おすすめ2】ミヨシ(MUL-CA6xx/CAT6A)
    • 【おすすめ3】エレコム(LD-OCTT/BM20/CAT8)

以上です。

最後に、J:COMは以下のリンクから契約で限定キャンペーンがあります。

これから契約する人は、以下のリンクから手続きしてくださいね。

もり

J:COMの申し込みはとてもお得ですよ。

\こちらのボタンをタップしてください/

記事の執筆にあたり参考にした文献

サンワサプライ株式会社(こちら

エレコム株式会社(こちら

目次